XBOX版「プリンス・オブ・ペルシャ ~時間の砂~」をクリアできたので、その熱が冷めないうちに、次はXBOX版「プリンス・オブ・ペルシャ~ケンシノココロ」(北米版)に取り掛かりました。
ゲームを起動して、まず目に付いたのはグラフィックの雰囲気。
前作はアメリカのアニメのようなデフォルメされた雰囲気だったのですが、一転、リアルな感じに変わりました。
王子もダークな感じに。背景の描きこみも細かくなりました。

一方、画面に表示されるキャラクターは小さめになりました。
これは前作には出てこなかった巨大な敵が出てくることも影響しているのかと推測します。
前作から大きく進化したのは、戦闘部分。

王子のアクションも大幅に増えているのですが、そのほとんどが戦闘部分の動きです。
どちらかと言うとマップ攻略がメインだった前作は、後半になると戦闘がやや単調になりがちでした。本作ではその部分を改良。
敵もかなり手強くなりました。新しいアクションを駆使して戦うことになります。
そして戦闘時の表現も血が飛び散る、首を刎ねるなど踏み込んだ表現になっています。

もちろん、マップ攻略部分の作りこみは健在。
前作同様、頭とタイミング良い操作が求められます。
また前作では難易度選択はありませんでしたが、本作では3段階(イージー、ノーマル、ハード)から選択するようになりました。とりあえずノーマルで進めています。
私は前作をクリアしてから本作を始めたので、「プリンス・オブ・ペルシャ」の“文法”を理解したうえで臨むことができスムーズに進められましたが、前作を未プレイだと難度が高いと感じると思います。
やはり1作目をある程度プレイしてから本作をプレイされることをオススメしたいです。
前作から見た目が大きく変わった「プリンス・オブ・ペルシャ~ケンシノココロ」ですが、前作のマップ攻略の面白さに戦闘の手応えを加味した、とてもやり応えのある作品になっています。
私もプレイしてて、止め時を見失うくらいです。

前作ではセーブのときにゲームの進行度が%で表示されたのですが、本作では進行度が表示されなくなったので、今、どの程度進んでいるのかは分かりませんが、この先、ゲームを進めていくのが楽しみです。
なお「プリンス・オブ・ペルシャ~ケンシノココロ」の日本版はシリーズ3部作中、最も多くの機種で発売されました(XBOX版、PS2版、PC版があります)。
※「プリンス・オブ・ペルシャ~ケンシノココロ」公式サイトはこちら
広告